吾輩はぬこ将軍である。ブラックサンダーは大学生くらいからよく食べるようになった。
この前久々に東京駅に遊びに行ったら、数量・期間限定のブラックサンダーなるものが売られていたので即買ってきた。
というわけで今回は『東京駅で売られていた数量・期間限定の新種類ブラックサンダー』について書いていく。
東京駅限定の新種ブラックサンダーは和風な味付けなので、お茶と合いそうな気がした。
また東京土産として買うと意外と面白いと思うので、東京へ出張に来てお土産に迷った時などにいかがだろうか?
ただし期間は2019年の2月14日までで、また在庫が付き次第終了とのことなのでお急ぎを!
- 1日1000箱売り上げる!東京駅限定販売の新種類ブラックサンダーとは!?
- 【東京駅オリジナルの不思議な味!?】ブラックサンダー雷神風濃口しょうゆ味を試食した感想
- ブラックサンダー雷神風濃口しょうゆ味の購入情報
1日1000箱売り上げる!東京駅限定販売の新種類ブラックサンダーとは!?
東京駅の八重洲地下街にある東京駅一番街のど真ん中、それも改札前で販売していたのでこの人だかりである。
2019年1月11日にオープンしたばかりの『ブラックサンダーお土産ショップ』で売っていたもの、それは東京駅限定の『ブラックサンダー雷神風濃口しょうゆ味』である。
このブラックサンダー雷神風濃口しょうゆ味、販売されてから1日1000箱以上を売り上げ、テレビ東京の『ワールドワールドビジネスサテライト』という番組でも取り上げられたほどの人気である。
価格.com - 「ワールドビジネスサテライト 〜▽義理チョコ賛成?反対?都内OL徹底検証▽30万人集結!?カスタムカーの祭典〜」2019年1月11日(金)放送内容 | テレビ紹介情報
予想以上に売れているようで、今では1日の販売量を制限しているほどとのこと。
それだけの人気ならば、ブラックサンダー好きとしては買わねば!ということで新種類の雷神風濃口しょうゆ味を買ってきた。
【東京駅オリジナルの不思議な味!?】ブラックサンダー雷神風濃口しょうゆ味を試食した感想
パッケージは18袋入りなので、家族や会社の部署内のお土産にもちょうどいいボリュームだと思う。
で、早速袋を破って実物を拝見
⇓
ノーマルなブラックサンダーと比べるとやや表面のボコボコが多いかな?
そして香ばしい醤油の香りが漂う!これは今までのブラックサンダーにはない感覚である。
味の方はこれまた斬新で、甘さ抑えめなチョコレート味と思いきゃ煎餅特有の甘じょっぱさが段々広がってくる!
よくよく見ると、ボコボコの正体はお煎餅の粒なのであった!
というわけで、「なんだか熱いお茶と一緒に食べたくなる味」と吾輩は感じたのであった。
ブラックサンダー雷神風濃口しょうゆ味の購入情報
ブラックサンダー雷神風濃口しょうゆ味は、東京駅の『東京駅一番街』にある『おかしランド』で購入できる。
おかしランドは東京駅の八重洲地下中央口改札を出てすぐ目の前にある。
価格は1000円(税抜き)。
ちなみに生産はすでに終了しており、追加生産の予定はないとのこと。
珍しい東京土産を探している方は是非在庫があるうちに購入してみて欲しい。
ブラックサンダー好きならきっと盛り上がるだろう。