ゼロからの業務効率化ノート

30代未経験から始まったノーコード&Pythonチャレンジ

【仕事も評価も最初が肝心】心理学の研究から考える、仕事にやりがいを持てる先手必勝の行動

f:id:nukoshogun:20200216103418j:plain

職場の人とも良好な関係を築けて、大変だけど自分に裁量権のあるプロジェクトに挑戦する。

そんな『仕事へのやりがい』を持って働きたい方も大勢いると思います。


今回は『仕事にやりがいを持てる先手必勝の行動』について、心理学的に考察してみます。

この先、自分がどんな風に働けるか?というのは最初のあなたの行動にかかってくるかもしれません。

心理学の研究から、そんな可能性が見えてきました。


「大変だけど面白いプロジェクトのリーダーを任されてバリバリ働きたい!」

「職場の人達から一目置かれる存在になりたい!」

そんな方は参考に読んでみて下さい。

心理学的に有効と考えられる2つの先手必勝について紹介します!



心理学の研究で見えてきた、職場で意識したい2つの先手必勝

仕事の先手必勝その1:一番最初に発言する

言い出しっぺ(一番最初に発言をした人)は、リーダーを任される傾向があるようです。

カルフォルニア大学で社会心理学を研究しているキャメロン・アンダーソン教授とニューヨーク大学のギャヴィン・キルダフ准教授が行った心理実験がそれを示唆しています。

お互いを知らない学生を集めて4人ひと組のグループを10組つくり、チーム内で数学の問題を解いてもらう(その様子は録画されている)。

Aチーム:それぞれのグループ内でリーダーを決めてもらう
Bチーム:録画を見るだけの野次馬として、「誰がリーダーにふさわしいか?」を選んでもらう

両チームでリーダーに選ばれたのはほぼ同じ人だった。

選ばれた人の特徴は、

  • 数学の能力が高い人ではない
  • 共通して、一番最初に発言した人

ちなみに、グループで出した答えの94%はリーダーが最初に提案したものだった

この心理実験から、『最初に発言する人は発言力も高まりやすく、リーダーにもなりやすい』という傾向が見えてきました。


「グループワークで最初に自分が発言して、気付いたらグループのリーダー的立ち位置に居た。」なんて経験、あなたにもありませんか?

言い出しっぺの法則という言葉があるように、もしプロジェクトのリーダーを経験してみたいと思ったら、一番最初に発言することを意識してみてはいかがでしょう?

仕事の先手必勝その2:第一印象で魅せる

『初頭効果』というのはご存知でしょうか?

仕事でもプライベートでも言えることですが、一度他人に刷り込ませた第一印象を覆すのは難しいかもしれません。

そのことは、心理学者であるソロモン・アッシュの面白い実験によって示唆されています。

被験者にAさんとBさん2人の性格をそれぞれ次の順番で説明する。そしてどちらの人物がより好ましく感じるかを答えてもらう。

Aさん:頭が良い、勤勉、直情的、批判的、頑固、嫉妬深い
Bさん:嫉妬深い、頑固、批判的、直情的、勤勉、頭が良い

その結果、被験者のほぼ全員がAさんに好意を持った。

この実験で分かったのは、『先に提示された性質は、後に提示された性質を包括するほど強い意味を持つ』ということです。

つまり、『第一印象は人間の記憶に色濃く残り、その印象は変えにくい』ということです。これを『初頭効果』というそうです。


職場で高評価を得るためには、先ほどの一番最初に発言もそうですが、「仕事が出来そう!頼りがいがある!」という印象を最初に与えるのもポイントになりそうですよね。

例えば人間は、「仕事が出来る」という印象がある先輩が何かミスをしてもその事実に反応しにくいようです。

仕事にやりがいを持ち続けるために必要なこと

仕事にやりがいを持てる先手必勝の行動をまとめると以下の2つです。

  1. 一番最初に発言する
  2. 第一印象で魅せる

最初から好印象で仕事をスタートできれば、自分のモチベーションも高められてやりがいを持てるでしょう。ただ第一印象が良くても、あまりに酷い仕事振りが続くようであれば評価はさすがに悪くなります


なので最初の掴みが良かったからと調子に乗るのではなく、スキルを学ぶなど自己研鑽は怠らないようにしましょう。

この記事の参考文献