吾輩はぬこ将軍である。最近とんかつという食べ物にはまっている。出掛けた際に探すランチのジャンルはたいていとんかつである。
午後に備えてエネルギーを蓄えるなら、とんかつはもってこいだ。
今回は『コスパ重視にオススメしたい、新宿駅近くの上ロースかつランチ』について書いていく。
1100円という値段ながら、お肉は分厚く脂もこってりしすぎない旨さ。
おまけにご飯と豚汁お替り自由なので、「安い値段で美味しいとんかつをお腹いっぱい食べたい!」という人には持ってこいである。
ただし、あまり待たずに食べたいなら開店前から並んだほうが良いかもしれない。
- 開店直後に行ったのに並んで待つ!?『豚珍館』は男性会社員を中心に大人気
- 【新宿のコスパ最高の肉ランチ候補】豚珍館の上ロースかつは、驚きの歯切れと旨さ!
- 新宿の豚珍館へはリピートがオススメ!とんかつと上ロースかつの違いを感じて欲しい
開店直後に行ったのに並んで待つ!?『豚珍館』は男性会社員を中心に大人気
今回吾輩がどうしても上ロースかつランチを食べてみたかったお店は、新宿駅西口から徒歩10分程度の『豚珍館』というとんかつ屋さん。
開店時間11時を3分くらいしか過ぎていないのに、お店に着いたらもう行列が・・・
豚珍館は長らく新宿駅近くの会社員のお腹を満たしてきたようで、特に男性会社員には大人気のよう。
開店直後に行ったのに5分ほど待たされて入ったお店の中を見ると、お客の9割ほどがスーツを着た男性だった。
豚珍館の入り口にはメニューと一緒に各料理の写真もあるので選びやすい。たいてい並んで待っている時に注文を聞かれるので、入り口の写真を見て決めておくと良い。
前回普通のとんかつ定食を食べた吾輩は、今回は『上ロースかつ定食』を食べることを行く前から決めていた。
【新宿のコスパ最高の肉ランチ候補】豚珍館の上ロースかつは、驚きの歯切れと旨さ!
席に着いて早速、『上ロースかつ定食』が目の前にやってきた。やはり肉の分厚さに興奮する。そして食欲が湧いてくる。
まずは調味料をつけずにそのままパクリ・・・
「この前のとんかつと全然歯切れが違う!?」
一口食べて感じたのはこれである。
外はサクッとした衣だが、中はほんの軽ーく顎を上下しただけで簡単に噛み切れるくらいにすごく柔らかいのである。そしてお肉の密度も普通のとんかつよりギッシリ!な気がする。
それでいて脂にはこってりさを感じず、甘くて旨い。全部で6切れだったが、2切れあればご飯1杯は余裕で食べきれそうなくらい美味しかった!
個人的には、豚珍館の上ロースかつにはソースよりも塩、または何もつけずに食べるのがオススメだと思う。
上ロースかつ定食は1100円だが、その値段でこれだけ柔らかで美味しい上ロースかつが食べられるなんて、新宿駅近くでコスパ最高の肉料理ってこれなんじゃないかなって気がしてきた。
新宿の豚珍館へはリピートがオススメ!とんかつと上ロースかつの違いを感じて欲しい
豚珍館にはとんかつ以外にもチキンカツやカニクリームコロッケなど多くの揚げ物があるので、揚げ物好きの大食いには是非オススメのお店である。
場所は新宿駅西口から徒歩10分程度の、ヨドバシカメラとかがあるエリア。
先述したように大人気なので、すぐに食べたいなら開店前に並んでおくのが良いと思う(もっともお店の回転が速いので、並んでいても割とすぐ席につけるが)。
特にとんかつと上ロースかつの違いを食べ比べてみるのは是非やってみて欲しいと思う。
「お肉の柔らかさや旨さってこんなに違うんだ!」という気持ちになるだろう。
新宿『豚珍館』の第1回食レポ記事
【旨い・安い・量多い肉料理を求めるなら外せない!】新宿で肉を食べたい時は『豚珍館』 - ぬこ将軍の奇まぐれアウトプット
東京都内のオススメとんかつランチに関する記事
【先着50名限定!安くてボリューム満点の市ヶ谷ランチ】サラリーマンに人気の『とんかつ うちの』ランチロース定食 - ぬこ将軍の奇まぐれアウトプット
【船堀で1000円以下のとんかつランチ】船堀駅近くのおすすめとんかつランチは『とんかつ 田』 - ぬこ将軍の奇まぐれアウトプット
【東京1000円以下の安いお店】「今日のランチはお肉がいい!」と思った時のおすすめ店舗一覧 - ぬこ将軍の奇まぐれアウトプット